平成29年1月31日(火)

新春懇親会

──5年目を迎えた安倍内閣での日本活性化を願って──


年頭挨拶
岸信夫会長代行

岸 信夫会長代行

外務副大臣・衆議院議員

 

 皆様、新年あけましておめでとうございます。(拍手)昨年、特に国際情勢を見ますと、多くの国で新しいリーダーが生まれ、アメリカにおいては、トランプ大統領が選出されました。安倍政権においては、国内では経済最優先でさまざまな施策を行っているところですが、外交も重要な課題が多く、積極的に活動を続けているところです。私も昨年の8月に2度目になりますが、外務副大臣を拝命いたしまして、今はアジアとヨーロッパの担当となりました。
 わが国の周辺の環境は、大変厳しい状況になっております。北朝鮮の核ミサイルの開発、また、中国は、わが国との間で、東シナ海の問題、尖閣諸島に対しての様々な動きがございます。そうした中で、トランプ大統領の就任となり、わが国が今年どのように行動していくのか、大変悩ましいところですが、しっかりした外交を推進して、国内においては経済をしっかり立て直していくことが求められていると思います。
 昨年12月15日には、私の地元でもあります山口県の長門市というところで、プーチン大統領を迎えまして日露会談がありました。領土問題の解決、というところまではいかなかったわけですが、まず経済共同活動の範囲を北方四島とした。つまり国後、択捉も交渉の土俵に乗せることができたのではないかと思います。
 国内的には比較的政治は安定しておりますけれども、一方でたとえば憲法改正について国民的議論を、より高めていかなくてはならない時期にさしかかっています。こうした情勢を盛り上げていくのも我々の務めだと考えております。今年一年がすばらしい年になりますように皆様と共にがんばっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)
ご案内状(pdf)

ページのトップへ

総合司会・議事進行
清原淳平専務理事

清原淳平専務理事
 清原は、遠く昭和の時代に、岸信介元総理から、この共催両団体の執行を委嘱された経緯から、毎年、新春懇親会の司会・進行を務めている。
 この日、正午に開会を宣言し、まず、前掲の安倍晋三自由民主党総裁からの祝電を代読。次は安倍晋三内閣の外務副大臣としてお忙しい中、駆けつけて下さった岸信夫会長代行より、前頁のような年頭祝辞があり、参加者一同、決意を新たにした。
 そのあと、清原は、今朝、半田晴久理事長より、電話があり、地方からこの会場へ向かう予定であったが、現地で急用のため、上京かなわず、やむなく欠席する。皆様へくれぐれもよろしくとのお言葉であった、ことを報告し、清水監事に乾杯の音頭をお願いした。

乾杯の挨拶と音頭
清水明夫監事

清水明夫(公財)協和協会監事、
税理士・元国税庁長官官房監督官

 私は、大正12年2月20日生まれ。軍人として中国大陸で終戦。帰国後は東京財務局に就職。昭和47年から、毎月、『税』なる雑誌に随筆を書いている。この両団体の月例会などに極力出席して、よいお話を聞くので勉強になり、時には随筆の材料にさせていただいております。  それでは、この団体の発展と皆様の御健康を祈念して、乾杯の音頭をとらせていただきます。御唱和ください。乾杯! (大きな拍手)

ページのトップへ

諸先生からスピーチをいただきました(発言順)
坂本忠彦環境技術委員長

坂本忠彦環境技術委員長
(日本大ダム会議会長、元建設省土木研究所長)
  科学技術部会の新エネルギー委員会、環境技術委員会では、毎回専門の講師の方を招いてご講演をいただき、そのテーマについて検討しています。また、中島部会長が作成されました新技術の記事集録を見ながら勉強する、というようなこともしております。この勉強会を通じて、政策提言に結びつくような活動をしていければと考えております。


松本治男交通部会長

松本治男交通部会長
(元警視監・近畿管区警察局長)
  3,904名の方が昨年、交通事故で亡くなりました。これは昭和45年のピーク時の4分の1以下。車自体の安全性向上、環境整備、警察の取り締まりなどが着実に成果を上げている結果だと思います。最近の大きな課題は、75歳以上の高齢運転者の死亡事故をいかに減らすかということです。
高齢者になると、どうしてもとっさに反応する能力が落ちていく。それに加えて、認知症の問題があります。


太田宏先生

太田宏先生 (読売新聞大阪本社前最高顧問・元社長)
 アメリカは自由主義経済の恩恵を受けて超大国になりました。自由な経済活動、自由な貿易が最高のパフォーマンスを生むという「国富論」に、トランプ氏は真っ向からNOと言っているわけです。壁をあちこちにつくり、関税は上げる。これではアメリカファーストではなく、アメリカバーストになってしまう。そうならないように、安倍さんに、がんばっていただきたいと思います。

ページのトップへ


大野功統元衆議院議員

大野功統元衆議院議員、元防衛庁長官
 トランプのアメリカ・ファースト、イギリスのEU離脱と、世界が内向きに動いています。自分の利益ばかりを考えるようになった。仏教の言葉に「自利利他」があります。利益を他人に施せば、それが跳ね返って自分に利益がくるという意味です。いまこそ日本が「自利利他」の精神で、世界を融和させていくべき時なのではないでしょうか。そういう日本になってほしい。


渥美和彦先生

渥美和彦先生 (日本統合医療学会名誉理事長、元東京大学医学部教授)
  いま「健康都市構想」というのを考えています。臓器、頭の温度を計るセンサーをつけ、その数値をデータバンクへリアルタイムに送るシステムをつくる。これが人の健康を見守るとともに、予防医療にも大いに役立つんです。こういう仕組みを区域ごとにつくっていく計画。まず全国に広げ、世界に広げていきたい。とくに予防医療を必要としている発展途上国の人々へ。


関田典義様

関田典義様
(医療経営研究所介護福祉経営コンサルタント)
 この会に私は昨年入会しました。祖父、父につづいて3代お世話になっていることになります。私は、医療経営研究所で、医療介護のサポートや研究活動、講演執筆活動を行っています。医療器械や介護事業所の経営を安定化させて、地域住民の方々によろこんでいただける事業所づくりをサポートしていくのがいまの私の使命です。今後も、次の世代に何を残せるか、つねに考えながら行動していきたいと思います。

ページのトップへ


大道久様

大道久様 (日本大学名誉教授)
 十数年前に、当会の医療福祉部会長をしておりまして、厚労省などにいくつかの要請書を提出するなどの活動をいたしました。その後事情があって、当会とは距離を置いてきました。実は、渥美和彦先生は私の恩師でございまして、その先生が当会にご参加になる、ということでしたので、私もお手伝いさせていただければと考えておるところです。健康の関連では、健康寿命の延伸、人口減少問題、地域包括ケアなどの諸問題がいま大きな課題です。


星野恵津夫様

星野恵津夫様 (がん研有明病院漢方サポート科部長)
  がん研を今年退職しますが、その後は、この6月に銀座7丁目にできる空海記念病院に勤務する予定。ここは渥美先生の構想のひとつです。そこでは、癌に苦しんでいる方々の苦痛をとることや、医者からさじを投げられてしまった方々に新たな治療法のオプションを提案していく予定。病院としては、癌だけではなくさまざまな難疾患に対するご提案をしていきます。


尾崎保生様

尾崎保生様 (株式会社電脳 代表取締役社長)
  皆様が免許証をとるときに必ず適性検査を受けていると思います。この適性検査をつくっているのが、私どもの会社です。適性検査の結果は、驚くべきことに約2割くらいが「やや問題あり」。そういう方々が実際に多くの交通事故を起こしています。ですから、問題のある方に対して、教習所で再教育するシステムができれば事故は減るはずです。その実現に向けて、いま動いているところでございます。

ページのトップへ


川阪進治様

川阪進治様
(MHKアジア太平洋経済環境研究会代表幹事)
 大都市一極集中が問題となっています。保育園が足りないということで去年社会問題にもなりました。いま、日本で一番大事なことは「内需拡大」なのです。内需が拡大することで子どもも豊かになり、親の面倒もみられる。そのために必要なのは家族愛と団結心であります。内需拡大できるようなグローバルな提案こそが、いま必要なことだと思います。


今村健二様

今村健二様 (株式会社オーレック代表取締役社長)
  本業は草刈機で、国内シェアは6割の会社です。先日環境委員会で提案させていただいたのは、畜産の消臭事業。畜舎の衛生状態は非常に悪いところが多いのですが、当社のミネラル液を散布することで、環境が改善します。牛は病気にかかりにくくなり、肉づきがよくなります。畜産農家の経営は劇的に改善するのです。この成果は、鹿児島県経済連に発表していただきました。今後普及に努めていきます。


浅海保先生

浅海保先生
(読売新聞東京本社元編集局長・同グループ副主筆)
 トランプ大統領が就任し、あいかわらず過激な発言をつづけている。これは日本にとって実はいい機会だと思います。つまり、日米が同盟している理由は何なのか。安全保障、核問題はどう考えるべきなのか。これまでずっと避けてきた本質的な問題を議論する機会が生まれたからです。そしてアメリカは本来もっていたアメリカらしさをほんとうに全部かなぐり捨てるのかどうか。見守りたいと思います。

ページのトップへ


高橋利行先生

高橋利行先生
(政治評論家、元読売新聞監査委員長・編集局次長・論説委員)
 この年末年始、私は日英同盟に関する本をたくさん読みました。日露戦争に勝てた理由の1つは日英同盟だった。しかし同盟は長くは続かなかった。日本にも努力が足りなかった。現在は日米同盟です。トランプは軍事力をもて、核をもて、と言っているでしょ。困るのはアメリカなんですよ。何の心配もいりません。でも、戦争は起こしてはならない。日本が知恵をしぼって世界をリードしていかなくてはなりません。


小関由喜男様

小関由喜男様 (三井信託銀行勤務)
 私は2つの老人ホームで慰問活動をさせていただいていますが、本日はそのうちの演目の1つをご披露したいと思います。オール巨人という漫才師がNHKの深夜番組で歌って、ささやかにヒットしている「男の子守唄」という歌です。では、よろしくお願いいたします。(愉快な踊りや手品なども歌に合わせてご披露くださいました)


ページのトップへ

<< <<