第29回 全国公募書道展 受賞作品・表彰式
当財団は、内部に8つの部会を有するが、その一つに「伝統教育部会」がある。その中には
A)旧枢密院建物の保存活用。昭和58年、政府へ要請し、現在、皇宮警察本部となり、実現を見た。(憲法学会と建築家から「旧枢密院建物は、歴史的・建築学的に保存すべし」との要請にて)
B)歴史人形館の企画推進。これは、平泉に「奥州藤原三代歴史館」をつくり、これも実現した。(京都の藤原氏は教科書によく載っているが、東北の藤原氏の記載が少ないとの地元要請で)
C)「現代日本書家協会」の公募優秀作品へ、内閣総理大臣・衆参議長・大臣賞の授与継続中。
昭和61年、関西の有名書道家・大西東泉氏より、「現代日本書家協会」を創り、全国公募展を始めるので、内閣総理大臣・衆・参議長・文部大臣、厚生大臣、通商産業大臣より、賞状を出して頂きたい、との要請が、岸信介初代会長にあり、「わが国伝統芸術の維持・振興のために」として、以来、毎年、政府・国会にお願いに出て、実現してきている。大西東泉氏が病気退任のあと、大日方鴻允氏が2代目、その子息・鴻介氏が第3代現会長。
■第29回 全国公募書道展
主催 : 現代日本書家協会 共催:公益財団法人 協和協会
会場 : 国立新美術館
会期 : 平成25年4月17日(水)〜29日(月)
表彰式:平成25年4月20日(土)
青雀は西に飛んで竟にいまだ回らず、君王は長えに集霊台に在り。侍臣最も相如の渇あれども
金茎の露を一杯を賜わらず。 | ||
衡徒御大訊群言王應機響發首契乾衷 | ||
楊花落盡子規啼 聞道龍標過五渓 |
||
古の利器は、呉楚の湛盧なり。大夏龍雀は、名を神都に冠たり。遠を懐し、逋を柔し得よう。風が草を靡さすが如く、九区を威服せしめん。 |
||
返照入閭巷 返照閭巷に入る | ||
鳴鳳在樹 白駒食場
化被草木 頼及万方 | ||
楚山不可極 帰客自蕭條 海色晴看雨 江聲夜聴潮 剣留南斗近 書寄北風遥 爲報空潭橘 無媒寄洛橋 | ||
天宝年中事玉皇 曽将新曲教寧王 |
||
衆聖皆現演大經於大原傾都 | ||
墨悲絲染 詩讃羔羊
景行継賢 |